※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

しじみとセサミンを摂取

飲酒の習慣がある方、最近食欲がない方、倦怠感があるという方は、肝機能が低下している可能性があります。
肝機能が低下すると、脂肪肝、肝炎、肝硬変になるリスクが高まってしまいます。
肝臓は臓器の中でも多くの役割を担っている大事な臓器です。肝機能が低下すると身体全体の機能も低下するので、できるだけ早く改善したいですよね。

肝機能を向上させるものが、しじみとセサミンです。
それぞれどのようなもので、どのような効果があるのか詳しくみていきましょう。

まずはしじみからみていきましょう。
しじみは二枚貝の一種で、淡水や汽水に棲んでいます。
しじみは小ぶりなサイズですが、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などを豊富に含んでいます。しじみに含まれる肝臓に良い成分がオルニチンです。
オルニチンはアンモニアの解毒を促進するオルニチンサイクルに働きかけることで、肝機能を向上し、スムーズなエネルギー産生も促します。
また、しじみにはオルニチンの他にもタウリン、アラニン、良質のタンパク、ビタミンB12など肝臓に良い成分が含まれているので、強力に肝機能をサポートすることができるのです。

続いて、セサミンについてみていきましょう。
セサミンはごまに含まれている成分で、抗酸化作用があります。
セサミンは胃腸で分解されずに門脈で吸収されるので、肝臓に直接作用することができます。肝臓は多くの活性酸素が発生する臓器なのですが、セサミンは肝臓で抗酸化力を発揮するので、肝臓の働きを妨げる活性酸素を除去して、肝機能を向上させることができるのです。
また、セサミンはアルコール代謝にかかわる酵素の働きを活発したり、肝臓で脂肪を利用しやすい形に変える酵素を活発化することもできるので、肝臓への負担を軽減することもできます。

では、しじみとセサミンを摂るデメリットはあるのでしょうか。
しじみには鉄分が豊富に含まれているので、肝臓を患っている方は摂取量に注意してください。
セサミンは基本的に副作用がありません。しかし、サプリで摂る場合は過剰摂取を続けることによってアレルギー反応が起こる可能性があります。

肝臓が健康だと元気な毎日を送ることができます。
肝臓を元気にしたい方は、ぜひしじみとセサミンを摂るようにしてくださいね。

トップに戻る